ROBOT CLASS
ロボットクラス
CLASSES TITLE
クラスの種類
ロボットクラスは主 に2種類



CLASS OUTLINE
クラスの進 め方

組 み立 てる

プログラミング
ロボットを

動 かし直 す
ロボットを

自分 で考 え作成 する
クラスには

発表 する
CLASS OUTLINE
クラスの進 め方
ロボットクラスで使 う教材 について

EV3はMIT-マサチューセッツ工科大学 とレゴ®社 で共同開発 されたロボティクス製品 「教育版 レゴ® マインドストーム®」。 頭脳部品 インテリジェントブロックにプログラムすることによって、® ブロックで組 み立 てたロボットを自由 に制御 することができます。ロボットとの通信 はWifiやBluetooth機能 を使用 しています。WeDo2.0で出来 ることは全 てできます。


使 い慣 れたレゴ®ブロックで
パーツはレゴ® テクニックパーツ


非常 に優 れたプログラミング環境
EV3は


国際的 なロボット大会 (WRO)で自分 の力 を試 せる
レゴ®マインドストームでは、2004




ロボットクラスで使 う教材 について
EV3はMIT-マサチューセッツ工科大学 とレゴ®社 で共同開発 されたロボティクス製品 「教育版 レゴ® マインドストーム®」。 頭脳部品 インテリジェントブロックにプログラムすることによって、® ブロックで組 み立 てたロボットを自由 に制御 することができます。ロボットとの通信 はWifiやBluetooth機能 を使用 しています。WeDo2.0で出来 ることは全 てできます。
– EV3を使 う理由 –
ロボット基礎 クラスで使 う教材 について

ロボット基礎 クラスでは教材 としてレゴ®WeDo2.0を使 っています。WeDo2.0は、多彩 な課題 から、科学的 な考 え方 や自分 で考 えることを学 びます。そして課題 のロボット製作 を通 して、ロボット製作 の基礎 とプログラミングの基礎 を学 んでいきます。


厳選 されたカリキュラム


直感的 なビジュアルプログラミング


発表 ツール
ロボット


